
2024年4月22日から放送開始されるキリンビバレッジ『午後の紅茶』の新CMに、歌手・俳優・モデルなど多方面に活躍する『目黒 蓮(めぐろ れん)』さんが登場。
新しいCMでは『午後の紅茶 おいしい無糖』をアピール。同社ドリンクの製造に不可欠な茶葉の名産地として有名なスリランカを、列車に乗った目黒 蓮さんが訪れるシーンが描かれている。
×
目黒 蓮
| 天然生活 | みかど本舗 : 長崎カステラ 切り落とし(1kgセット) |
|---|---|
![]() | |
目黒 蓮『紅茶鉄道に乗って』篇

スリランカ高原の茶畑を訪れるため、購入した切符を手に駅のプラットホームへ向かう目黒 蓮さん。

駅ホームに入ったものの、乗らなければならない列車が分からず不安げな表情。

発車時間が近いのに戸惑っている目黒 蓮さん。

そんなところに、列車の運行状況がわかっている地元の人らしき男性が、戸惑っている理由をたずねる。

目黒 蓮さんが購入した切符の行き先と席がわかった男性は、彼が乗る列車の車両を教えてくれる。

自分が乗る車両がわかって笑顔でわかれる。

助けてくれた男性に礼の気持ちをこめて手をあげる目黒 蓮さん。

無事に列車へ乗れて、あとは発車を待つのみ。

駅を発車した列車は茶畑におおわれた山地のレールをゆっくりと登る。

はじめての紅茶鉄道で、外の景色から目が離せない目黒 蓮さん。

現地でも『紅茶鉄道』の愛称で呼ばれる列車が、スリランカを代表する景勝地でもある『ナインアーチズブレッジ』を通過していく。

車窓からの素晴らしい眺めに、つい笑顔がこぼれる。

列車が山を縫うように登ると一面に茶畑が広がる。

茶畑の新芽が太陽光に照らされながら、柔らかな茶葉が育っている。

紅茶鉄道は観光だけでなく、地域の人たちの重要な移動手段なので、一般客車(3等車)は地元の人でいっぱい。

相席の子供から、茶畑がよく見える場所があると教えられる。

それは、列車の連結部分の手すりを持ち、身を乗り出して見たほうが景色が良いよと言われる。

少年のアドバイスから列車の連結部分へ向かう目黒 蓮さん。

客車の連結部分の扉は開放されており、暖かい太陽の光が差し込んでいる。

客車の扉から外の様子をうかがう目黒 蓮さん。

そこから目前には、やさしい緑色に彩られた高茶畑の風景が広がり、茶摘みをする人々の姿が、

紅茶に使われる新芽が、手なれた農民によって収穫されていく。

客車の扉から身を乗り出している目黒 蓮さんに気づいた人たちが手を振る。

目黒 蓮さんも手を振って挨拶にこたえる。

心地よい爽やかな時間がすぎていく。

そして手にするのは、そこで収穫された茶葉がつかわれる午後の紅茶。

シーンはスリランカの鉄道から

日本の鉄道へ。

スリランカでの貴重な体験を思い出しながら笑みをうかべる。

『紅茶の国からの、おくりもの』を手に歩きだす目黒 蓮さん。

今日も、どこかの一息に『午後の紅茶 おいしい無糖 香るレモン』。

『紅茶鉄道に乗って』篇 60秒
「紅茶鉄道に乗って」篇 BEHIND THE SCENES
「天空の茶園」篇 30秒
出演者プロフィール
| 目黒 蓮(めぐろ れん) |
|---|
| 生年月日 |
| 1997年2月16日(27歳) |
| 出身地 |
| 日本・東京都 |
| 身長 |
| 185 cm |
| 血液型 |
| B型 |
| 職業 |
| アイドル・歌手・俳優・タレント・モデル |
| 主な作品 |
| テレビドラマ 『簡単なお仕事です。に応募してみた』『教場II』『消えた初恋』『舞いあがれ!』『silent』『トリリオンゲーム』 |
| 映画 『おそ松さん』『月の満ち欠け』『わたしの幸せな結婚』 |
| 舞台 『桃山ビート・トライブ』 |
| KOUBO | 低糖質クロワッサン(個包装・長期保存) |
|---|---|
![]() | |
紅茶鉄道 : ロケ地情報
スリランカの紅茶鉄道

目黒 蓮さんが乗った『高原列車』は、イギリス植民地時代に紅茶を運搬するために建設されたスリランカ中央高地の鉄道で、とくに人気の高いキャンディ~ヌワラエリヤ間を走るルートは『紅茶鉄道』とも呼ばれる。

スリランカは道路が細く、路面状態が良くないこともあり、今でも鉄道が主な交通手段。
バスよりも乗車時間が短く、バスよりも乗車運賃も安いメリットがあります。ただし、山地区間の紅茶栽培地(キャンディ〜ヌワラエリヤ)を走る紅茶鉄道の場合は、バスの方が所要時間は短い。

なお、スリランカ鉄道には9つの路線あり、北から南、海岸地帯から山岳地帯と、幅広い地域で鉄道が整備されている。路線によって風景の違いがあり、観光で乗り比べても楽しめます。
CM撮影の紅茶畑の場所

CMロケ地の山岳地帯は、広い地域にわたって紅茶葉の生産がおこなわれており、鉄道は茶園が広がる山の中を縫うように往復している。

とくに茶葉の生産が盛んなのがタラワケレで、セイロンティーを代表する産地の一つディンブラ地区にあり、ディンブラ地区に広がるいくつもの茶園を車窓から楽しむことができます。
目黒 蓮さんが乗車した駅

目黒 蓮さんが切符を手に列車に乗るシーンが撮影された駅は、セットではなくスリランカに実在する『タラワケレ駅』です。

撮影映像に『Talawakele Railway Station』の駅名が確認できます。

タラワケレ地域は紅茶栽培に大きく関わるところで、住民の大半が茶園で働く。また、茶園が広がる避暑地として人気のあるヌワラエリヤへの玄関口として機能している。

この地域の年間平均気温は約18℃と、この気候は茶葉の栽培に適している。
| Apple | iPhone 16シリーズ❗️Amazonポイント付与⭐️ |
|---|---|
![]() | |
目黒 蓮さんが乗った3等車

スリランカ高原列車こと『紅茶鉄道』の客車は座席クラスがあり、1等車、2等車、3等車と車両ごとに違いがあります。また、観光客用につくられた全面ガラス張りの展望列車も用意される。

目黒 蓮さんが乗車したのは、多くの地元の人たちが利用する3等客車。3等車は安価でたくさん人を乗せて移動するために、長椅子の座席を対面で設置してある自由席(予約も可能)。

1等車と2等車はすべてが指定席。また、1等車はエアコンで室内温度を管理しているので窓を開けることができません。窓を開けて風を感じながら景色を楽しみたいなら2等車か3等車に乗りましょう。
絶景のナインアーチズブリッジ

CM動画の30秒版では始めりの映像、60秒版では21秒から映っているのはエッラ駅郊外にあるナインアーチズブリッジ(Nine Arch Bridge)。

ナインアーチズブレッジは、9つのアーチが連なるレンガ造りアーチ橋で、スリランカを代表する景勝地。

緑豊かな茶畑の間に隠れた美しい石橋。

位置的にはエッラ駅とデモダーラ駅の間にある。

列車以外でのアクセスは、エッラ駅からトゥクトゥク(3輪タクシー)を使うか、線路沿いのジャングルを歩く(1時間ほど)ことになる。

近年はSNSですっかり有名なフォトスポットになっており案内の看板もみられる。
| 天然生活 | みかど本舗 : 長崎カステラ 切り落とし(1kgセット) |
|---|---|
![]() | |
車両の連結部分は特等席

CM映像で目黒 蓮さんが列車の連結部分から茶畑を眺めるシーンがありますが、現地の鉄道乗務員もおすすめしている外を見る方法です。

ただ、出入り口ドアを開放したフルオープン状態なので、手すりをシッカリと握ってから目の前に広がる絶景を楽しんでください。

なお、1等車の連結部分の扉がシッカリと閉まっているので、外の景色を風を感じながら直接見たい場合は2等車・3等車を選びましょう。
飲食品の販売

スリランカ鉄道では食べ物・ドリンクの販売がされています。その多くが駅停車ごとに、バスケットを持った人が列車にやってきます。

窓から購入してもいいし、車内にくる販売人から購入もできるので、乗客が行動する必要はありません。




購入できるものは現地の果物、菓子、ジュース、惣菜パンみたいなものが購入できる。

また、保温機能のあるティーポットも持っているので、あたたかい紅茶・チャイなどを飲むこともできます。
紅茶鉄道チケット購入・予約

紅茶鉄道の座席は1等車から3等車までのクラス分けがある。1等車(エアコンあり)と2等車は全席指定で、3等車が自由席。また、観光客用につくられた全面ガラス張りの展望列車も運行。
1等車と2等車の座席は人気があり売り切れてになるのも早い。3等車は自由席なので購入しやすいが混雑する。
目黒 蓮さんのように地元の人と交流したり、雰囲気を楽しむのであれば3等席を選択する価値があります。

チケットの買い方は、駅での直接購入とインターネット購入があります。
- 直接購入
- 直接購入(事前購入も可能)は、駅の切符売り窓口で行き先と座席クラスの希望を伝え、現地で料金を支払えば完了。また、乗車当日であればキャンセル分のチケット購入ができるため、1等車と2等車の座席で乗りたいばあいは、当日窓口で確認してみましょう。
- ネット予約
- インターネットでの予約は、乗車日の1ヶ月前から受付。
決済はクレジットカード、Paypal。くわえて予約時にパスポート番号も必要となります。なお、ネット上でチケットが売り切れでも、現地カウンターでキャンセル分の購入ができる場合があります。 - 時刻表
- 紅茶鉄道の時刻表は、スリランカ鉄道公式Webサイトから確認できます。ただし、時間通りに電車が来るのが珍しいので、参考程度にしておきましょう。












